香川
|
香川県 |
高松市 |
直島町(直島) |
面積 |
1,800㎢【最小】 |
380㎢ |
14㎢(7㎢) |
人口 |
910,000人 |
400,000人 |
2,900人 |
目次
直島
- 歴史
-
『日本書紀』の記述をもとに応神天皇が吉備国に向かう際に直島に立ち寄り、その上陸地が「宮ノ浦」だとする説がある。
宮浦港傍の住吉神社境内には応神天皇が上陸した際に腰掛けて休憩した応神天皇御腰懸岩が現存する。
崇徳上皇が讃岐国へ流される際、一旦四国上陸を拒否した為、3年間を直島の積浦で過ごした。
島名も島民の純朴さ、素直さを称賛して上皇が命名。
古来より農業には向かない地形で、製塩業、漁業、交易、水先案内で生計を立てた。
- アートの島
-
古代...製塩や漁業
中世...海運業
近代...鉄鋼業
1917年に三菱が精錬所(atelier d'affinage)を建設。
三菱職員や関連企業に携わる人たちで工業の島となる。
1980年代後半、株式会社ベネッセホールディングスの代表・福武總一郎氏が働きかけ、1989年に安藤忠雄監修で直島国際キャンプ場が造られ、1992年にホテルと美術館が一体となった施設「ベネッセハウスミュージアム」開館。
1998年からは本村地区で「家プロジェクト」がスタート。
2004年には「地中美術館」がオープン。
「家プロジェクト」は、使われなくなった家屋などをアーティストがアート作品として再生させるもの。
「時間」に対する問いや「自然と人間の関係」「生と死」などのテーマや時代に対するメッセージ性が明確化された。
- 宇野のチヌ
-
第1回「瀬戸内国際芸術祭2010」で誕生。
宇野港周辺沿岸に漂流した廃棄物で制作。
2016年には隣にコチヌも誕生。
- 家プロジェクト
-
古い家屋を改修し、人が住んでいた頃の時間と記憶を織り込みながら、空間そのものを作品化。
- 角屋
-
125個のLEDデジタルカウンターが1~9の数字を刻む。
各カウンターのスピードは島の人たちによって決められた。
- ベネッセハウスミュージアム
-
「自然・建築・アートの共生(la symbiose)」をコンセプト(la conception)に美術館とホテルが一体となった施設として1992年に開館。
建物の設計は安藤忠雄。
- ヴァレーギャラリー
-
境界や聖域とされる谷間に沿うように建てられた安藤忠雄設計の建築。
祠をイメージした建築は、地形に沿って30度に開いた台形の平面や二重の壁構造、スリット開口や切り込みの入った鉄板屋根が特徴。
- ナルシスの庭
-
草間彌生が1966年のLa Biennale de Veniseで会場の芝生に大量のミラーボールを敷き詰め、世界的注目を集めた作品。
球が自然や鑑賞者の姿を映し出し、私たち一人一人が一つの生命体として自然と一体化し、無限に広がっていく感覚。
- スラグブッダ88
-
直島の歴史に残る八十八ケ所の仏像をモチーフとし、豊島で不法投棄された産業廃棄物を焼却処理した後に最終的に生じたスラグ(des scories)を素材に2006年に製作された。
- 地中美術館
-
2004年開館。
棚田状の立体式塩田(le marais salant)跡の地下に建設。
岡山市に本拠を置く教育関連企業Benesseの福武總一郎が理事長を務める財団法人が安藤忠雄に設計を依頼。
福武總一郎がモネの睡蓮を購入。
安藤忠雄により、地下にありながら自然光をを採り入れ、1日のうちでも時間によって作品の見え方が変化する。
建物全体が巨大な芸術作品。
コンクリート打ちっぱなし(le béton brut)は上手に仕上げないと表面にムラやひび割れが生じやすい。
館内の壁面のみに支えられている階段には補修の跡もなく、特筆すべき造形。
全体的な注目点は、自然との調和、空間と芸術、光の扱い方。
- Les Nymphéas
-
Claude Monet(仏)
絵と空間を一体化するサイズとデザイン。
床は大理石モザイク。
地下だが自然光のみで鑑賞できる。
絵は潮風や壁のコンクリートのアルカリ分、湿気などを防ぎ、観客が見やすいように低反射高透過ガラスケースで覆われている。
- Time/Timeless/Notime
-
Walter De Maria(米)
階段状の神殿に直径2m以上の球体花崗岩と、金箔を施した27本のマホガニー材を配置。
立体は三角柱、四角柱、五角柱から同形状の重複を含め3本並べた組み合わせの為、3×3×3=27通り。
日の出から日没までの自然光で作品の表情が変化する。
- Afrum, Pale Blue(1968)
- Open Field(2000)
- Open Sky(2004)
-
James Turrel(米)
光そのものを作品にする。
①つつじ荘 |
9:25 |
10:05 |
10:30 |
11:25 |
11:45 |
13:00 |
13:25 |
13:55 |
14:25 |
15:10 |
15:50 |
16:15 |
16:52 |
③ベネッセハウス ミュージアム下 |
9:28 |
10:08 |
10:33 |
11:28 |
11:48 |
13:03 |
13:28 |
13:58 |
14:28 |
15:13 |
15:53 |
16:18 |
16:55 |
⑤地中美術館 |
9:32 |
10:12 |
10:37 |
11:32 |
11:52 |
13:07 |
13:32 |
14:02 |
14:32 |
15:17 |
15:57 |
16:22 |
16:59 |
⑤地中美術館 |
9:45 |
10:20 |
11:05 |
11:35 |
11:52 |
13:15 |
13:40 |
14:10 |
14:40 |
15:25 |
16:00 |
16:40 |
17:10 |
③ベネッセハウス ミュージアム下 |
9:49 |
10:24 |
11:09 |
11:39 |
11:56 |
13:19 |
13:44 |
14:14 |
14:44 |
15:29 |
16:04 |
16:44 |
17:14 |
①つつじ荘 |
9:52 |
10:27 |
11:12 |
11:42 |
11:59 |
13:22 |
13:47 |
14:17 |
14:47 |
15:32 |
16:07 |
16:47 |
17:17 |