Tokyo Guide Francophone

menu

広島県

広島県 広島市 宮島
面積 8,500㎢
【11位】
900㎢ 30㎢
人口 2,780,000人
【12位】
1,190,000人 1,800人
人口密度 327人/㎢
【17位】
1,315人/㎢ 60人/㎢

目次


広島本土

歴史
1894年 日清戦争により日本軍の大本営(un siège)が置かれ、明治天皇が広島に移る。
同年9月15日から1895年5月30日は、明治天皇が直接戦争の指揮にあたり、この時期は広島が一時的に首都機能を担った稀有な例。
1903年 呉に日本海軍軍需工場設立
1912年 広電開業
1945年 8月6日 午前8時15分 原爆投下
1955年 広島平和記念資料館開館

原爆ドーム
広島は人類史上初の都市に対する核攻撃被災地(première zone atomisée)。
広島市は、日清戦争時(1894年-1895年)に軍本部(siège)が置かれ、経済規模拡大に伴い、「広島県物産陳列館」が建てられた。
この物産館は、チェコ人建築家(architecte tchèque)、ヤン・レッツェルによって1915年4月5日に竣工し、美術展(des expositions temporaires)や物産展(des boutiques tempotaires)が開催。
広島は一時首都機能を担っており、呉に海軍基地(base de marine militaire)もあったため、原爆投下のターゲット(cible)にされた。

1945年8月6日午前8時15分17秒、アメリカ軍爆撃機(un bombardier américain)B-29「エノラ・ゲイ(Enola Gay)」が建物西の相生橋を目標として、高度9,600mから原子爆弾「リトルボーイ」を投下(jeter)。
投下43秒後、爆弾は建物の東150m、上空600m地点で炸裂(exploser)。
爆発後、0.2秒で地表温度が3,000度に到達。
更に0.8秒後、秒速440m(440m par seconde)の爆風(le souffle de l’explosion)と350万パスカルの爆風圧(la pression du vent)が襲い、建物は1秒で3階建ての本体部分がほぼ全壊。
440m par seconde du souffle de l'explotion.
3 millions 500 milles pascals de la pression du vent.
sont venus.
爆心地から半径2kmはほぼ全壊。
Et presque tous les immeubles ont été détruit dans un rayon de 2km du centre de l'explotion.
半径5km以内にも甚大な被害が出た。
Encore il y avait beaucoup de dégâts dans un rayon de 5km du centre de l'explosion.
放射線被害は爆心地から半径2.5km圏内。
Et il y avait des influences de la radioactivité dans un rayon de 2.5km du contre de l'explosion.

建物の骨格が残った理由
  • 衝撃波(une onde de choc)をほぼ真上から受けた。
  • 窓が多く爆風が逃げた。(Le souffle de l'explosion s'est enfui des fenêtres.)
  • ドームが鉄に比べて融点(une point de fusion)の低い銅で出来ていた。
爆心地から北西25km方向に放射能を含んだ黒い雨が降った。
これは、当時南東からの風によるもの。
午前9時頃に広島市西部で降り始め、10時頃にピークを迎え、午後3時まで降り続いた。
原爆投下が朝8:15という事もあり、通学中の多くの子供が被害に遭い、当時専業主婦が主流だった為、家にいた母親が子供を探しまわった。

爆心地(centre de l’explosion)から2km圏内(Les habitants dans un rayon de 2km autour de centre de l’explosion)が被爆認定となり、それより外や、国外に移住した場合に補償の対象外となってしまうため、今でも政府に対して裁判が続いている。
Les habitants n’ont pas été indemnisés par l’État. Donc la justice continue maintenant.また、被爆者やその家系の人への差別も残っている。

1945年8月9日11時02分に長崎(dernière zone atomisée)に投下された原爆は通称「ファットマン」と言い、広島のウラニウム(uranium)に対し、プルトニウム(plutonium)を使用したより強力な原子爆弾。

1954年に丹下健三の設計で広島平和記念公園と資料館が完成したが、ドームは保存派と撤去派に分かれ、議論を呼んだ。
1966年には市議会が保存を決定し、1967年に保存工事が整った。
被爆50年にあたる1995年に国の史跡に指定され、1996年にユネスコ世界文化遺産登録が決定。

平和記念公園は12.21ha(122,100㎡)

チェルノブイリとの比較
Tchernobyl en 1986
チェルノブイリのウラン量は3,600kgで、内待機中に放出されたウランは200kg
リトルボーイのウラン量は64kgで、核分裂反応はウラン1kgに対して発生。
チェルノブイリは炉心(le coeur)が溶けて熱により拡散しやすい揮発性の放射性物質が大量に放出された。
リトルボーイは空中で爆発し、火球は高温により成層圏(la stratosphère)に達した。

広島 長崎
時刻 8h15 11h02
核燃料 ウラン型
uranium
プルトニウム型
plutonium
人口(1945) 350,000人 240,000人
1945年内 140,000人 74,000人
2024年迄 340,000人 180,000人
子供の割合 20%
人口(2024) 2,700,000人 1,250,000人

長崎原爆
8月9日11時2分高度9,600mから「ファットマン」投下。
上空500mで爆発。
ロシアへの牽制という見方もある。

リトルボーイの仕組み
ウランの原子核に中性子を当てて人工的に破壊する事によって生じる核分裂エネルギーを利用した爆弾。
On touche des neutrons sur le noyau de l'atome d'uranium pour le détruire artificiellement.
Et en un instant, la bombe émet de l'énergie gigantesque.
Cette réaction chimique s'appelle la fission nucléaire.

残留放射線
La radioactivité résiduelle
原子爆弾が火薬(poudre)を爆発させる爆弾と違う点は、爆発した時のエネルギーが桁外れに大きい事と、放射線を出す事。
En comparant la bombe normale et la bombe atomique, celle-ci est plus gigantesque et émet de la radioactivité.
原子爆弾が爆発した時に出る「初期放射線(La première radiaton)」が人体に大きな被害をもたらす。
特に、爆心地から1km以内で直接放射線を受けた人は、ほとんど亡くなった。
その後に「残留放射線(La radioactivité résiduelle)」が放出。
爆心地(le contre de l'explosion)での残留放射線を受ける量は、爆発直後と比べると24時間後には1/1000になり、1週間後には1/1000000になったという研究報告がある。
Selon l'exposé, la quantité de la radioactivité résiduelle 24 heures plus tard de l'explosion était 1/1000(un millième), de plus une semaine plus tard, c'était un millionième.
残留放射線は急速に減少。
Donc on peut savoir que la radioactivité résiduelle a rapidement diminuée.
また、放射能の遺伝的影響は無い。
Il n'y a pas de relation entre la radioactivité et l'hérédité.

動員学徒慰霊塔
第二次世界大戦中動員された学徒の数は、全国から約3,000,000人、内負傷者10,000人、その内7,000人が原爆死を遂げた。
この塔は、彼ら学徒の霊を慰めようと、有志同胞の手によって建立された。
高さ12mの鉄筋コンクリート製、有田焼陶板張り仕上げに、平和の女神像と、8羽の鳩を配した末広がりの5層塔で、中心の柱には慰霊の灯明が点く。

原爆供養塔
氏名等が判明しながら遺族の分からない813柱の遺骨の遺族を捜している。
1946年に広島戦災供養会設立。
仮供養塔及び仮納骨堂・礼拝堂が建立。
1955年7月、被爆10周年を期して、地下に納骨室(crypte)を有する現供養塔建立。
毎年8月6日に慰霊行事が執り行われる。

原爆の子の像
佐々木禎子さんは、1943年1月7日生まれで2歳の時に被爆し、1955年2月に白血病(leucémie)であることがわかる。
Elle était irradiée quand elle avait 2 ans.
すぐに入院するも同年10月25日死去。享年12歳。

1955年11月8日に新聞で禎子の死を知った男の子から彼女の同級生に彼女をはじめ、原爆で亡くなった子たちの為に慰霊碑を作る提案が挙がる。
Un garçon qui a su sa mort dans le journal, a proposé la construction un monument aux morts pour elle et pour toute les victimes de la bombe atomique.
全国の小中学校や高校から寄付金を募り、1958年5月5日に完成した。
像の真下にある石碑には、

これはぼくらの叫びです
これは私たちの祈りです
世界に平和をきずくための

C'est notre cri,
c'est notre prière,
pour faire la paix dans le monde entier


と刻まれている。

禎子の入院中に千羽鶴を折って病気平癒を祈願した。

平和記念公園の火は、世界から核兵器がなくなったら消すことになっている。
Le feu brûle toujours.
Quand l'arme nucléaire disparaît dans le mond, on peut éteindre le feu.

千羽鶴
起源は定かではないが、18世紀末にはすでに存在していた記録がある。
折鶴自体は、1682年に出版された井原西鶴の『好色一代男』内で記述がある。
しかしこれは文字だけで、実際に描かれた文献は1700年の『當流七賽 常盤ひいなかた』の121番「落葉に折鶴」の項である。
千羽とは多数の象徴であり、必ずしも1000羽ちょうどでなくても良い。
元々は、幸福祈願(le porte-bonheur)、病気平癒(la guérison)の目的で贈られたが、広島原爆投下によって被爆した佐々木禎子さんが自らの延命を祈って作られたことから、平和の象徴ともなった。

原爆死没者慰霊碑
正式名称は「広島平和都市記念碑」
丹下健三の設計。
資料館とドームを結ぶ直線上に配置。

原爆犠牲者の霊を雨露から守りたい
Pour abriter l'âme de victimes de la pluie

という趣旨から屋根を設け、中央の石棺には被爆者全員の名簿が奉納されている。
建設当時はコンクリートだったが、老朽化の為1985年に御影石(le granite)に改築。
当時の広島市長が

安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから。
Dormez paisiblement. On ne répète jamais de la faute.

という碑文を刻んだ。
2024年8月6日時点で344,306名登載。
同年新たに5,079名追加奉納。

広島平和記念資料館
1955年開館の広島原爆による被害や凄惨さを後世に継承する為の資料館。 建物及び公園全体は丹下健三の設計。
東館には原爆投下までの広島市の歴史や原爆投下の歴史的背景に関する展示があり、本館では広島原爆の人的、物的被害に関する展示が行われている。

広島サミット
G7(Le Groupe des sept) est un groupe de discussion et de partenariat économique de sept pays réputés en 1975 pour être les plus grandes puissances avancées du monde qui détiennent environ les 2/3(deux tiers) de la richesse nette mondiale puis 45% en 2019 : Allemagne, Canada, États-Unis, France, Italie, Japon, et Royaume-Uni.

2023年5月19日から21日まで、岸田首相の地元(pays natal)広島で開催された49回目のG7サミット(La conférence au sommet)。
1975年の第1回目はフランスのランブイエ(Rambouillet)開催。
当時のフランス大統領はジスカールデスタン(Valéry Giscard d'Estaing)。
2024年の第50回目となる次回はイタリア開催。
主要7ヶ国の首脳陣に加え、
欧州理事会議長(Président du Conseil européen)と
欧州委員会委員長(Président de la Commission européenne)
及び、議長国が決める招待国の代表らが参加。
広島サミットでは、平和記念資料館訪問後、原爆死没者慰霊碑に献花(offrir des fleurs)。
グランドプリンスホテル広島にてセッション(conférence)を行った。
この時の内容は、
「分断と対立ではなく協調の国際社会へ(envisager une coopération internaionale)」
「ウクライナ(Ukraine)」
その後、厳島神社を訪れ、岩惣にてディナー及び「外交・安全保障(La sécurité mondiale)」のセッション。

広島城
  • 築城...16世紀後半
  • 天守構造...複連結式望楼型5重5階
  • 時間...以下参照
  • 料金...以下参照
  • 特徴...東京都建設局直轄、日本さくら名所100選

天守閣 二の丸
時間 3~11月 4~9月 12~2月 10~3月
9:00開場
~18:00
17:30
最終
~17:30
17:00
最終
~17:00
16:30
最終
~16:30
16:00
最終
料金 大人 65歳以上
高校生
全年齢
370円 180円 無料
16世紀後半(1589年城→1592年天守)、毛利氏14代当主・毛利輝元による築城。
1945年の原爆投下で崩壊→1958年に鉄筋コンクリート構造で再建。

宮島

宮島
松島、天橋立と並び、日本三景の一つ。
古来より島そのものが自然崇拝の対象とされており、1996年の世界文化遺産登録及び、海岸線の一部は2012年にラムサール条約(Convention de Ramsar)にも登録されている。
神が住む島として鎌倉時代までは禁足地だった。
鎌倉時代末期に僧侶が禁を破って住み着いた。
神の島の為、島内に墓は無く、出産もできない。
海岸線の灯篭は108つあり、煩悩(désirs/concupiscence)の数と同じ。
鹿は神の遣いとして神聖視されていた。
表参道商店街は約300m

厳島神社
  • 593年に佐伯鞍職が信託を受けて創建。
  • 1168年に平清盛が現在の社殿を造営。
  • 1555年に毛利元就が整備。
  • 陸地を掘削して建立。
  • 比較的波が穏やかな地域。
  • 補修を前提に造られた。
593年に豪族の佐伯鞍職(Saeki no Kuramoto : un notable de cette région)が神託を受けて(Il a reçu un oracle)創建。
女神のイチキシマヒメからイツクシマと名が付いた。
社殿は1168年に平清盛(Un commandant militaire, noble de cour et homme d'État japonais)の援助を受けて現在の姿に造営。

その後1555年に厳島の戦いで勝利した毛利元就(Un seigneur qui a dominé cette région)が社殿を整備し、再び隆盛を取り戻す。

明治時代の廃仏毀釈により、仏教要素が取り除かれ、周囲に大聖院等の寺院が独立。
明治時代末期になると、社殿が国宝に指定され、大規模な修復作業が執り行われた。

高潮や台風など、度重なる災害に見舞われたにもかかわらず、大きな損傷が無い。
特に本殿内陣は、清盛の時代以来850年間一度も水没(inondation sur le plancher)したことがない。
実際に台風の被害を受けているのは、当時存在しなかった後から建てられた社殿のみ。
特殊な建築技法を用いているわけではなく、浅い海底に地上の建物と同様に建てられている。
  • 元々陸地だった部分を掘削(creuser)して建てられ、大きな岩盤の上に位置している。
  • 比較的(comparativement)波が穏やかな瀬戸内海北側に位置している。
  • 補修(réparation)を前提に建てられている。
屋根は檜皮葺(ひわだぶき)で、檜の樹皮(écorce de cyprès)を加工して用いたもの。
平安時代に流行った寝殿造は、母屋と庇という大陸伝来の建築構造に床板を張って、濡れ縁を巡らせ、内部は柱だけで壁はほとんど無いという様式。
外壁の代わりに簾(un store en fin bambou)を用いており、冬でも寒く無いように重さ10kg~20kgもある十二単を着ていた。
本社本殿の屋根は切妻造の正面(face)と背面(un arrière)の両方を長く伸ばして庇(auvent)とした「両流造」という。

大鳥居
  • 1168年平清盛時代に創建。
  • 現在の鳥居は1875年再建の9代目。
  • 高さ16m、上棟24m、主柱は樹齢500年の楠(camphrier)、袖柱は杉。
  • 笠木北東側に鬼門封じの「太陽」、南西側に「月」
  • 根元は地中に埋まっておらず、60tの重さで立っている。
  • 2019年から2022年まで改修工事が行われた。
本社から200m離れた海中に自立する。
高さ16m、棟の長さ24m、主柱(pilier)は樹齢500年の楠(camphrier)、袖柱は杉を使用。
楠木が用いられている理由は、比重が重く、腐りにくく、虫に強いから。
笠木の木口北東側に「太陽」、南西側に「月」の金具が設えてある。
鬼門封じのために北東側に太陽、その反対側なので月。
現在の大鳥居は1875年に再建された9代目にあたる。
補修方法は、柱の傷んだ部分だけを取り替える「根継ぎ」を採用。
根元は地中に埋まっておらず、60tの重さで立っている。
大鳥居上部に多量の石が詰まっており、その重さで自立している為、台風や津波などで折れる心配が少ない。
シロアリ(la fourmi blanche)被害が甚大だった為、2019年から2022年まで改修工事が行われた。

能舞台
国内で唯一の海に浮かぶ能舞台。

高舞台
黒漆塗りの基壇に朱塗りの高欄をめぐらし前後に階段をつけた舞台で、平清盛が大阪四天王寺から移した舞楽が演じられる。

舞楽
インドから中国、朝鮮半島を経て日本に伝えられた音楽と舞いのことで、発祥地のインドはもとより、ベトナムや中国や朝鮮にも現在は残っていない。
12世紀後期、平清盛が大阪四天王寺から移して、宮島で盛んに催された。
蘭陵王、納曽利、万歳楽、延喜楽など二十数曲が現在も厳島神社に伝承されている。

蘭陵王
1,400年前、中国の北斉(550年〜577年)の国王蘭陵王長恭は、周の大軍と戦い、大勝した。
その武勲を称えて作られた。
louer sa victoire.

宮島としゃもじ(spatule)
18世紀後半、宮島の光明院に誓信という修行僧がいた。
この誓信が厳島弁財天の持つ琵琶と形状が似たしゃもじを御山の神木で作り、それを宮島参拝のお土産として売り出すことを島民に提案したのが起源。
このしゃもじでご飯を頂くと、福運を招くという言い伝えがあり、また「飯取る=敵を召し捕る」という語呂が流行り、「必勝」や「商売繁盛」などの念も込められて販売されている。

2023年3月21日、岸田首相はウクライナの首都キーウを訪問。
ゼレンスキー大統領と初めて対面し、殺傷能力の無い装備品などを支援する考えを伝えた。
その際、お土産として「必勝」と書かれたしゃもじを送った。
岸田首相の地元は広島。

日露戦争の際、広島湾に位置する宮島は軍人たちの出生地の一つだった為、出征前に厳島神社を訪れ、無事に帰ってくることを祈願し、しゃもじを奉納した。

千畳閣

豊国神社
豊臣秀吉が戦没将士慰霊の為、1587年安国寺恵瓊に命じて建立した大経堂。
厳島神社の末社「豊国神社」本殿の通称。
広さが畳857畳分ということで「千畳閣」と呼ばれる。
1868年の神仏分離の影響で閣内の仏像を大願寺(同島内)に移し、秀吉公を祀り、豊国神社となった。

寸法
厳島神社入口側の階段数...15+58+22
縁を含む正面の長さ...46.6m
縁を含む側面の長さ...28.2m
縁を含む建物の面積...1314.3㎡
屋根全体の面積...2,009.6㎡
棟瓦頂上までの高さ...17.4m
屋根瓦の総数...54,529枚

五重塔
1407年建立。
心柱は二層目で止まっている。

大聖院
正式名 多喜山 大聖院 水精寺
宗旨
正式名 海光山 慈照院 長谷寺
宗派 真言宗御室派
本尊 三鬼大権現
創建年 806年
開基 空海
806年、空海が弥山で修行し開基。
しかし史実として確認できず、空海と宮島の結びつきは証明できていない。
真言宗の寺院で十一面観音菩薩や不動明王などを祀る。
1887年の火災で大部分を焼失。

摩尼車
チベット仏教の仏具で、1回転回すと御経(soutra)を1回唱えるのと同じ功徳(bienfait)を得られる。

五百羅漢
釈迦入滅後の第1回と第4回の経典結集(compilation)で集まった500人の弟子(disciples)。
経典結集とは、釈迦の死後、その教えの散逸を防ぎ、教団の統一を図る為に行われた経典編集会議。

遍照窟
四国88ヶ所(総行程1,400km/1~2ヶ月)を1ヶ所にまとめた洞窟。
像の前の足元に四角いプレートがあり、そのプレートの下に各寺院の砂が埋められている。

© 2021 Tokyo Guide francophone
par Daisuke